こんにちは!シオリです。
かなりお久しぶりの更新となります。
最近色々と事情があり仕事においても私生活においても極度の無気力状態に陥っていて(笑)毎日ただぼーっとするだけの日々を送っていたのですがやっと行動力がちょっと戻ってきたのでこのブログを書いています。
さて、今回は私が以前受けた韓国語能力試験TOPIKⅠ初級についての記事を書いていこうと思います!
韓国語を勉強し始めて1年足らずの時に受けた試験ですね。
今も全然韓国語ヘタクソなんですけど当時、この試験に向けての勉強を機に本腰を入れて文法や単語の勉強を始めたと記憶しています。こういう試験を受けると否が応でも勉強しないといけなくなるので(笑)モチベーションアップにめちゃくちゃ役立ちました。
受けようかな?と考えている方におすすめの教材や動画などまとめてみましたので参考にしてみてください。
そもそもTOPIKとは
韓国教育財団が実施している韓国語の試験です。
TOPIKI(1~2級、初級レベル)とTOPIKⅡ(3~6級、中・高級レベル)のふたつの試験からどちらを受けるかを選択できます。同時に受けることも可能。
TOPIKⅠを受ける方の場合は1級か2級どちらかの合格を目指して勉強されると思うのですが、だいたいどのくらい勉強したら合格できるのか?公式HPによるとこの位のレベルらしいです↓
一級・・・自己紹介、買い物、飲食店での注文など生活に必要な基礎的な言語(ハングル)を駆使でき、身近な話題の内容を理解、表現できる。約800語程度の基礎的な語群を理解でき、簡単な文章を作れる。
二級・・・電話やお願い程度の日常生活に必要な言語や郵便局、銀行などの公共機関での会話ができる。約1500~2000語程度の語群を用いた文章を理解でき、使用できる。
こう読むと難しそうに見えますが、私の体感としてはここに書いてある位までできなくても合格できると思います。私は二級に合格しましたが電話や公共機関での会話なんて多分できないので。
受ける前は「まだまだ試験なんて受けるレベルに達してないんじゃ・・・」と思って試験を受けること自体に迷いがありましたが、なんだかんだダメ元で挑戦してみるだけでも力試しになってモチベーションアップにも繋がりました。
受けてみたいと考えている方は怖がらず受けてみることをおすすめします!
おすすめ教材
TOPIKを受けるぞー!と決めてから私が使ったテキストがこちらの二つ↓
単語集の定番中の定番、キクタンの初級編と
新・ 合格できる韓国語能力試験
どちらもめちゃくちゃおすすめです。
というかこの二冊だけで十分な気がする。
他にもいくつか購入しましたがほとんど使いませんでした。
私がテキストを買う時に重要だと思うのがCDが付いていること!CDを聴きながら単語を覚えた方が正しい発音も一気にインプットできるので良いと思います。
どちらのテキストも比較的小さめで薄いので電車の中で勉強するのにピッタリ。
私がしていた勉強方法
テキストを使った勉強以外に私が初級試験のためにした勉強方法も紹介したいと思います。
過去問を解きまくる
TOPICの韓国語版公式サイトからダウンロードできます!
上記ページの情報広場→過去問題ダウンロードからダウンロードしてください。
私も試験を受ける前、過去問題は本当に沢山解きました。音声もあるのでリスニングの勉強もできます!
動画を見まくる
休みの日はこういった韓国語勉強用の動画を見ながらノートを開いて、本当に授業を受けているみたいに勉強したり
韓国のネットドラマを見て字幕を丸ごと書き写して意味を調べたりしてました。
難しすぎてほとんど理解できないんですけど、耳が慣れてなんとなく聞き取れるような気がしてくるので意味はあるんじゃないかなと思っています。
この勉強方法のおかげかは分かりませんが、実際に試験を受けた時リスニング用の音声が発する言葉がめちゃくちゃ遅く感じて余裕を持って問題を解くことができました!
実際に韓国語をアウトプットしてみる
やっぱりアウトプットが一番大切!
今は色んなアプリが出ているので、SNS上で話し相手を探してみるのもいいかも。
ただ勉強目的じゃない人も混じっているので見極めは必要です!
私は職場に韓国人のお客さんがよく来るので、どうしても喋らないといけない空間がある分他の韓国語学習者の方に比べてアウトプットはしやすい環境なんだと思います。
「喋れないから喋らない」では一生上達しないと思うので、怖がらずめちゃくちゃな言葉でも話すようにしていると少しずつでも上達していくはず!
マンツーマン韓国語レッスンを受けてみる
一時的にですがカフェ等で受けることができるマンツーマン韓国語レッスンを受けていました。
私が登録していたのがハングルドットコムというサイト。
一時間のレッスンを一回3000円で受けることができます。(プラス月会費3000円がかかります。)
私は月に3回くらいのレッスンを半年くらい受けていました。教えてくれていたのは20代後半の釜山出身の男性の先生。韓国で家庭教師をしていた経験のある方で、とても丁寧に韓国語を教えてくれました。
正直そこまで長い期間では無い上、時間も短いし金額に比例する韓国語の伸びは望めないんじゃないかな?とレッスンを受ける前は考えていたのですが実際はしっかり効果を実感することができました。
私が感じたマンツーマンレッスンの良かった部分がこちら
- 一人で勉強するのが難しい部分をフォローしてくれる
- 普段気付かない綴りや発音のミスを指摘してもらえる
- 自分の韓国語の伸びを客観的に見てもらえる
- 雑音の中で外国語を聞く力が身につく
1に関してですが、特に助かったのが韓国語勉強経験者なら必ず悩んだことがあるであろう分かち書き!(TOPIK初級を受ける段階ではテストにも出ないしそこまで重要では無いかもしれませんが、マスターしておくに越したことはないので早めに勉強しておきましょう。)教科書だけだと、「多分これで合ってるかな?」程度にしかわからないことも多くて困っていたのですが正確に教えてもらうことができるのでとても助かりました。
あと3に書いたように、自分では気付かなかった韓国語の能力の伸びを直接伝えてもらえるのはモチベーションの維持にかなり役立ちました!
まとめ
ということでこんな感じで勉強をした私の前回の試験の成績がこちら。
結構高得点がとれて安心しました。
韓国語が全然上手くない私が言うのもアレですが、韓国語は日本人にとって一番とっつきやすい言語だと思います。文法も一緒だし、ハングルも簡単ですしね。
だから難しく考えすぎないで、気楽に楽しく勉強を続けていければいいなと思います。この後難しくなってくるのは分かってはいますが・・・!
TOPIKを受けることを考えている皆様、一緒に勉強頑張りましょう~!!