こんにちはヘリです!
最近職場の一人暮らし勢とよく
「食費って毎日どのくらいかかってる?」
「自炊ってどのくらいしてる?」
っていう話をするんですけど
自分以外の人のご飯事情ってどうなってるんだ?
って一人暮らしの人なら皆気になることかと思うので、今日は20代一般女性を代表して(?)私のごはん事情&ひとり暮らしの家ご飯をラクに!おいしく!豊かにさせるものたちを紹介してみようと思います~~!
こんな人が書いてます
社会人4年目25歳。
普段は大阪市内のアパレルショップで販売のお仕事をしています。
- 自炊は好きだけど毎日出勤時間が不規則なせいで時々全部サボりたくなる。
- 節約はしたいけど美味しいものも食べたいし健康的な食事がしたい。
- 友達とごはんに行く時はお金を気にせず使いまくるタイプ
という感じでおおまかに言うととても一般的な20代です。
そんな私の月々の食費は
約3万円~4万円
くらいです。
一般的ですか?たぶんめちゃくちゃ節約しているわけでもないし、使いすぎているわけでもない金額なんじゃないかと思います!
私の一ヶ月間のごはん事情
食費3万円~4万円の内訳はこんなかんじです。
朝ごはんを基本食べないことと、夜の自炊のおかげでかなり食費が浮いている&太らないようになっている気がします!
友達とご飯へ行く時は少なくても一回3000~5000円くらいは使ってるので、友達と会うと必然的に食費代が上がっていきます・・・インドアなのでそこまで回数が無いのが救いですね。
おうちご飯を豊かにしてくれるものたち
杏耶さんのレシピ
イラストレーターの杏耶さんがtwitterで発信して下さっているレシピ達。
真夜中の煮玉子とビール❷ pic.twitter.com/UIDlJPNa8t
— 杏耶@2月4日「いいわけごはん」発売❗️ (@ayatanponpon) 2019年1月17日
もう、
神様。
杏耶さんのレシピ無くして自炊することはできない!!
イラストがめちゃくちゃ可愛い上に食欲をそそります。
家にあるもので簡単に作れるのに美味しくて、新しくて、見てるだけで料理の質が上がりそう。美味しい料理を作れるのはもちろん、料理を作るに至るまでの経過(疲れた中でも美味しいものを食べたい。今日は贅沢に・・・等)も漫画で描かれているんですけど、どれも一人で暮らして働いている人なら共感できるエピソードばかり。
杏耶さんの漫画を読むと、その時の自分の気分やコンディションに合ったレシピにたどり着くことができるんです。
これが他のレシピ本には無い部分で、私がめちゃくちゃファンな理由でもあります。
自分で作る料理ってパターン化されてくるじゃないですか。私はそういう時いつも杏耶さんのレシピを参考に作ってバリエーションを増やしています!
ド丼パ!
— 杏耶@2月4日「いいわけごはん」発売❗️ (@ayatanponpon) 2016年4月8日
14杯目「サバ缶丼」
お手軽激うまねこまんまーーーー!!🐟 pic.twitter.com/jJ1UP0pTWG
これ簡単すぎるのに悪魔の食べ物で何回作ったかわからない・・・。
本も沢山出版されています。
Uber Eats
皆さんご存知UberEats。
最近私の住んでいる地域でもサービスを利用できるようになったんですが、楽すぎてよく使っています。
出典:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ubercab.eats&hl=ja
アプリで近所のレストランから食べたいメニューを選べば10分~20分程でお家にご飯が到着!
徒歩で行くにはちょっと遠くて気になってたけど行けなかった美味しいカレー屋さんのカレーから
マクドナルドまで!
席が密集している、床がちょっと油っぽいお店が苦手な私(変な潔癖)でも自宅なら美味しくマクドが食べれます。
ちなみにまだアプリをダウンロードしていない方は紹介コードを会員登録の時に入力すると500円割引で注文することができるので、コード入力して登録しましょう!
私の紹介コードも貼っておきます。(この紹介コードで会員登録していただけると筆者も美味しいご飯を割引価格で注文することができるからです。すみません。)
eats-1uzjh0
いただきまーす!!
無印良品の食品
丁寧に生きている人が作った味がすると個人的に定評のある無印の食品たち。
味はもちろんなんですけど、量が丁度女性ひとりで食べきれる量なのがとても使いやすいです。カレーとか、スーパーでブロックのルーを買うと全く使い切れないんですが無印のカレーならそんなことも無くてとてもお気に入り。
写真にも載せたスープや、ティーパック等もよく買います!
ということで私の一人暮らしご飯事情についてまとめてみました!贅沢できない中でも、健康的に美味しい食生活をしていきたいですね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました!