こんにちはヘリです!
韓国生活が開始したものの、お家が決まっていない私は
Air bnbを利用して過ごしています!
最近話題のサービスということもあり以前から使ってみたくて、今回一週間お部屋を借りているのですが
思っていたよりホテルやゲストハウスとは違うな~!
と思うことが多かったので私が韓国でair bnbを利用した感想を記事にしてみようと思います!韓国だけじゃなく、他の国でのair bnb利用を考えている方にも参考になる記事だと思うので是非参考にしてみて下さいね!
- そもそもair bnbって何?
- Air bnbの予約は難しい?
- 実際にAir bnbで一週間韓国に滞在してみた
- 旅行者用では無いまじで普通の「アパート」だった
- ホストとのやり取りが全部メール
- アミニティが無い!自分で備品調達が必要
- Air bnbを利用して思った「慣れればどこも快適」
- 泊まるならAir bnb?ホテル?ゲストハウス?私のおすすめはこれ!
- 新しい宿泊の選択肢Air bnb
そもそもair bnbって何?
簡単にいえばAirbnb=民泊です。
世界中様々な国でスマホひとつで利用できます。基本的にはホスト(部屋を貸したい人)が空き家や空き部屋を宿泊先を探しているゲストに提供してくれるサービスです。
宿泊先の環境からルール、価格までどの宿泊先にするかによって大きく差があるんですが長期滞在におすすめのこじんまりとしたお部屋から、友達と大勢で宿泊するのにぴったりな豪華な一軒家まで全世界から自分の理想にあった宿泊先を探すことができるんです!
出典:Airbnb(@airbnb) • Instagram
ちなみに価格もホテルより低価格に設定されている場合が多く、普段は泊まれないようなプール付きの豪華な一軒家に宿泊できたりもします!
詳しく知りたい方は「エアログ」様のサイトを掲載させて頂くのでチェックしてみて下さい!
Air bnbの予約は難しい?
アプリをダウンロード→部屋を選ぶ→日程を決めて予約確定といった感じで、基本的に予約の仕方等はアプリを利用して予約するのでホテルやゲストハウスとほぼ同じと思って大丈夫です!
私の借りた宿泊先のホストの方は予約した日、宿泊前日、予約日にこまめにAir bnbのサイト内からショートメールを送ってくださったので、事前に疑問に思っていること等も細かく聞くことができて安心でした!
実際にAir bnbで一週間韓国に滞在してみた
★今回私が宿泊したお部屋での体験談です。Airbnbが全て同じではありません。
今回のAir bnbの利用はあくまでも今後韓国で住む家を探すまでの場繋ぎとしての宿泊です。なのでオプションとかはどうでもよくて、安くそれなりにキレイなお部屋を良い立地で借りることを重視して部屋探しをしました。
その結果新村に条件にあったお部屋を発見!
個室なのになんと一週間宿泊して約2万円!バカ安い!ということで即決。
お風呂、トイレ、洗濯機等は共同なんですが全然いいですよね。wi-fiももちろんですが超高速で快適です。
ガンガンブログ書ける。(書いてない)
お部屋は6畳くらいのサイズ感で日本で一人暮らししていた部屋よりちょっと狭いくらい。キャリーケースを置いても余裕で動き回れます!
と、ここまでは普通のホテルと泊まるのと何も変わらないですよね。
ここからホテル、ゲストハウスとは違ってちょっと衝撃的だった部分を書いていこうと思います!
旅行者用では無いまじで普通の「アパート」だった
宿泊先に到着してまず一番最初に驚いたのがこれ!私が日本で住んでいたのと何ら変わりないふっつうのアパートだったことです。
つまりはどういうことかと言うと
- 自分以外のほとんどの人はそこで暮らす現地韓国人
- 建物内の掲示物が全部韓国語
- 受付とかもちろん無い。何かあったら管理人室で大家さんに尋ねる(この人がホストではない)
完全なる現地人仕様なので最初はちょっと戸惑います。
私が困ったのは宿泊先に到着した際、部屋のパスワードを聞いてはいたのですが韓国式のロックの開け方が分からなくて部屋のドアを開けられなかったことと、洗濯機(共同)の表記が全然読めなかったこと。
ちなみに部屋のドアの開け方はホストに連絡したら数秒で返信を返してくれて開けることができたのですが、ホストの方は韓国語か英語しか話せないので、こっちも日本語しか喋れなかったらちょっとやばかったかもと思いました。洗濯機は翻訳機見ながらボタン押しまくってたら動き出したので良かった(笑)
ホストとのやり取りが全部メール
ホテルとかゲストハウスと違って、受付の人がいません。
ホストの方とも顔を一度も合わせていなくて、すべてショートメールでのやり取りになるので不安に思う方もいるかもしれません。
ここのホストさんは返信がめっちゃ早いので安心だけど、人によったら返信帰ってこない可能性とかもありますもんね…。そう考えると不安。
アミニティが無い!自分で備品調達が必要
ホテルとかに当たり前にあるアメニティもあんまり充実してないので、自分で現地調達が必要です!上の写真が私が宿泊初日に買ったものたち。
トイレットペーパー、ゴミ袋、ファブリーズ、石鹸、ハンガー等は元々お部屋に備え付けられていたので良かったんですが、ドライヤーはつけておいてほしかった!私は元々長期で韓国に滞在するつもりなので全然良かったけど二泊や三泊のためだけにドライヤー買うのはちょっと嫌ですよね。
あと共同キッチンがあるのですが調理道具を持っていないので全く使えないです。なので毎日外食。でも屋台や食堂のごはんが美味しすぎる上に安すぎるからそんなに困ってないです!
屋台のおばさんがおまけしてくれたスンデ。レバーみたいな味で美味しい。
Air bnbを利用して思った「慣れればどこも快適」
さて滞在開始して今で4日目くらい。上記で色々と書きましたけど、結構不便なく快適に暮らしています!
最初はやっぱり慣れない国で突然の現地人風生活を余儀なくされて不便だったんですけど慣れてしまえばどうってことない、普通の一人暮らし気分です。
ホテルだとどうしても価格が高くなってしまうし、ゲストハウスだと共同で部屋を使わないといけなかったり…メリットデメリットがそれぞれあると思うんですが超良い立地で個室を低価格で利用できるのはやっぱりとっても魅力的。
私の場合これから長期滞在が始まるので、韓国の人たちの普通の生活を間近で見られるのも個人的には良かったです。お陰で韓国生活にも早く馴染めそうな気がします。
泊まるならAir bnb?ホテル?ゲストハウス?私のおすすめはこれ!
出典:Airbnb(@airbnb) • Instagram
初めてAir bnbに泊まってみて、ホテルやゲストハウスと大きく違いを感じたんですが結局泊まるならどこが良いんでしょうか?私が感じたAir bnb利用のメリットとデメリットをまとめてみました。
Airbnbは長期滞在者、旅行慣れしている方におすすめ
泊まってみて思ったのが、安くておしゃれなお家もいっぱいあるけど安心面ではホテルやゲストハウス等の施設より劣るなというところ。実際に泊まってみないとどの程度ホストの方がサポートしてくれるかもわからないですしね。
海外での滞在の場合、ホストが日本語堪能では無い場合は語学力0で泊まるのはあんまりおすすめしないかなと思いました。
逆に旅行慣れしている人や好奇心旺盛な人、現地の暮らしを経験してみたい人にはおすすめ!私のように長期滞在を見据えた宿泊をする方にもおすすめです。
おすすめしたい方をまとめるとこんな感じ!
- 旅行慣れしている人
- 一軒家やイベントルームを探している方
- 海外の場合語学力がある方
- 神経質では無い方
- 低価格個室で長期滞在したい方
ホテルやゲストハウスをおすすめする場合
ホテルの方がいいよ!って場合も記載しておきます。
- 確実にキレイな部屋に泊まりたい方
- 心配性な方
- 旅行慣れしてない
- サービスがしっかりした場所を探している方
- 短期滞在者
とにかく安い価格で泊まりたい!って方や他の旅行者と交流したい!って方にはゲストハウスがいいんじゃないかなと思います。ゲストハウス式のAir bnbもあるので探してみてもいいかもしれません。
新しい宿泊の選択肢Air bnb
ということで筆者ヘリのAirbnb宿泊記録でした!
初めてのAirbnb宿泊ということでドキドキでしたが個人的には(長期滞在するなら)また泊まりたいと思える宿泊先でした。
Air bnbは宿泊先以外にも色んなイベントを体験できるサービス等も行っていて
宿泊先探し以外にも色々な活用法があるので是非チェックしてみてくださいね!
ちなみになんですが筆者ヘリ、Air bnbに宿泊しながら無事に今後暮らすお部屋を見つけることができましたー!家なし韓国留学に終止符です。一安心。
残り少ないAir bnb生活も楽しんでいこうと思います。最後まで読んで頂いてありがとうございました。