こんにちは~。
相変わらず韓国に住んでいます。ヘリです!
さて、この前ツイッターで
韓国皮膚科に教えてもらったニキビ肌が禁止すべきスキンケア🙅
— ヘリ (@heriheymiss) August 12, 2019
ニキビ肌の人って実は敏感肌の人がとても多いんだとか。なので【高濃度のビタミン美容液】と【ピーリング効果のある化粧品】は使わない方がいいらしい😱
刺激を与えないシンプルケアをコツコツ続けることが水光美肌になる近道です🙆 pic.twitter.com/lGBWGWZklB
こんなツイートをしたところいいね!を多く頂いて、やっぱりにきびに悩んでいる人ってすごく多いんだな…と言うのを感じました。
私自身もにきびにかなり悩んできた人間です。
これが一番ひどかった去年10月頃の私の肌です!
大きいこもりにきびが顔中に出来まくり、治りも遅くできるにきび全部が跡になってしまう酷い状態でした。この当時の私は頭の中がつねににきびのことでいっぱいでした。
何か食べるたび新しいにきびができるのでは…そんなことばっかり考えていたらご飯を食べることも怖くなって体重まで大幅に減ったりもしました。
そんな私ですが、当時ブログでも書いたとおり
現在までの約10か月間、様々な方法で肌再生を試みました!!
その結果現在私の肌がどうなったかと言うと
ここまで回復しました!!
スマホが替わっているので画質で若干違った感じに見えますがにきびをかなり減らすことに成功しました…!最近は肌荒れにおびえることもかなり減って、精神的にも穏やかに!
ということで今まで私が行ってきた対にきびスキンケア方法をまとめていこうと思います!現在にきびに悩んでいる方、参考にしてみてくださいね。
- 要注意!「やりすぎスキンケア」はにきび肌をさらに酷くする!
- 肌断食で肌がビニールに?それでも好転の兆し
- 超シンプルスキンケアで肌温度を下げたらニキビ発生度が激減!
- 美肌のためにはお金がかかる…けど効果抜群だった美容治療
- にきび肌さんにおすすめするスキンケア方法まとめ
要注意!「やりすぎスキンケア」はにきび肌をさらに酷くする!
当時、ある韓国ブランドのスキンケアシリーズをライン使いしていた私。10ステップスキンケアが話題になっていた時期なんですよね。肌の調子が悪く早く治したいという思いで、数か月の間10ステップスキンケアを行いました。
その結果更に肌が大荒れ。
何を塗っても染みる!肌が痛くて化粧ができない!という大変なことに。赤みや痒みももの凄かったです
10ステップスキンケアは思った以上に肌に負担がかかるということをこの時知りました。手をかければいいってものでは無いんですね…。肌荒れしているとついつい色んなスキンケアアイテムに手を出したくなりますがグッと我慢しましょう。やりすぎには要注意です!!
肌断食で肌がビニールに?それでも好転の兆し
過度なスキンケアで肌荒れが更に悪化し、肌に何も塗ることができなくなった私はやむおえず肌断食をスタートすることになりました。
朝晩のスキンケアは白色ワセリンのみ!人間の元々持った再生能力で肌荒れを治す!という方法ですね。
この方法を始めて肌がどうなったかというと、いったん肌がビニールになりました。
なんか変なハリと油浮きで顔がピッカピカ。その上なんか肌がかゆい!開始一週間くらいの間ずーっと何か塗りたい衝動に駆られていました。肝心のにきびはというと、普通にできる…。
ただ少しずつ肌の赤みや、肌に化粧品が染みて痛い感覚?は無くなっていっている実感はありました。
ただやっぱり感じる、これだけじゃものたりない感。
ビニールっぽさは全然なくならないし、乾燥からか?痒みはあるし、別ににきび治ってないし。
ということで肌断食開始から約一か月、私はまたしてもスキンケアアイテムに手を出すことになります。
ただ、それまでに行ってきたスキンケアとは違う方法で。
このスキンケア方法が私にとっては大成功でした!
超シンプルスキンケアで肌温度を下げたらニキビ発生度が激減!
肌温度を意識したシンプルスキンケア。実は今現在もずーっと続けているスキンケア方法です。使っているアイテムもほぼ同じ。
このスキンケア方法を始めてから一気ににきびのできる回数が減りました!あと、一度肌断食をしたおかげか、化粧水を肌がかなり無理なく吸収できるように。
中でもこのクレンジングを使い始めてから肌が明らかに変わった!!
ビオデルマのサンシビオH2O!
もう手放せない…!これがないと夜中でも買いに走るレベルで愛用してます。
とにかく肌が沈静されるので、ニキビに悩んでいる方は一度使ってみてほしい!
基本はこのシンプルスキンケアで、乾燥が気になった時は敏感肌でも使えるフェイスパックを時々。気に入ってつかっているのがドクタージャルトとCNP Laboratoryのもの。韓国系のスキンケアアイテムは刺激が強くて使えないものが多いんですがこの2つのブランドは安心して使えます。
今は私自身が日本にいないので使っていませんが、ミノンのパックも超おすすめです。ビタミンタイプやコラーゲンタイプより、水分補給系のパックがにきび肌には良いようです!
美肌のためにはお金がかかる…けど効果抜群だった美容治療
先程紹介したシンプルスキンケアで、新しいにきびの出現回数は少しづつ減ってきたものの完璧に直したいという思いから美容皮膚科で治療を受けたりもしています。
それににきび跡とかはやっぱりセルフケアだけでは治しきれないものも多いので、皮膚科に通うのが確実かと思います。
つい最近も韓国の皮膚科でにきびとにきび跡の治療を受けてきました!
お久しぶりの韓国皮膚科🥰 pic.twitter.com/fnl8gXzlRo
— ヘリ (@heriheymiss) August 11, 2019
韓国の皮膚科は日本の半分以下位の価格で美容治療を受けられるので、私は韓国留学中に肌のクオリティーを上げてやろうと計画中です…!!
ちなみに私の通っている皮膚科さんはこちら、YOU&I皮膚科さん
日本語通訳さんもいるので韓国旅行の際は是非行ってみて下さいね!
にきび肌さんにおすすめするスキンケア方法まとめ
ということで最後に紹介した内容をもう一度振り返っていきます!
- ビタミン濃度の高いアイテムは刺激になるので×
- ピーリングも刺激になるので×
こちらは美容皮膚科の先生に聞いた美容法です。にきび肌の人は隠れ敏感肌の割合がとても高いんだとか。なんでも刺激と感じやすい肌のため、ビタミン成分やピーリング成分を刺激だと感じてにきびの発生につながってしまいます。シンプルな水分、保湿ケアを心がけるようにしましょう!
- 基本のスキンケアはプチプラ
- スキンケアする際は肌の赤み、温度をチェック
- 時々皮膚科で肌のメンテナンスがおすすめ
これは私の個人的なおすすめです。
高い化粧品を使ってみたこともあったけど、これが一番効果的でした。皮膚科は最近は3か月~半年に一回位通うようにしています。
肌荒れに悩んでいる方、自分に合うスキンケアを見つければいつか必ず治る日は来るのであきらめずに頑張りましょう!!
ということで私のスキンケア方法まとめでした!最後まで読んで頂いてありがとうございました~。