【語学留学】「韓国語伸びたね!」にたどり着くまで。私の3か月間の韓国語上達記録

 

今週のお題「夏を振り返る」

 

 

f:id:knksor:20190831155512j:plain

 

こんにちは~!ヘリです。

5月序盤に韓国留学をスタートさせた私。現在留学開始から約3か月半が経過しました。

 

留学生にとって3か月ってなんか特別な気がしませんか??私だけかな??

 

グーグルで「語学留学 語学力 伸び」で検索しまくっていた留学準備期間、私が見た様々な留学情報サイトでは「留学3か月目」についてこのように書かれていました。

 

  • 相手の言っていることがほぼ理解できるようになる
  • 日常生活で困ることはなくなる
  • 自身の語学力の伸びを実感できるようになる

 

留学開始前の私はこんな文章を見て「3か月で語学って劇的に伸ばせるんだ!!」と思ったんですが、じゃあ実際韓国で暮らしてみてどのくらい語学力が伸びたのか??留学生にとっての3か月とは??について筆者が実際に過ごしてみて感じたことをまとめていこうと思います!

 

留学スタート時のヘリの語学力は??

 

f:id:knksor:20171122201113j:plain

 

韓国語は留学を始める前から約2年間独学で勉強をしていました。(実質さぼりまくってたので二年間ずっとしていたわけではない)

 

なので留学スタート時では既に基本的な文法、単語は使いこなせる状態でしたね。

 

www.youtube.com

 

この動画の先生のように、ゆっくりと明確な発音で話される初中級韓国語なら特に問題無く聞き取れました。

 

勉強法としては

とにかく永遠に基礎的な勉強をし続ける

ことを繰り返していました。

★詳しくはこちらの記事に記載↓

www.ultrac2017.com

 

あと元々販売の仕事をしていて、韓国人のお客さんと話すことも多かったため「お店で使える接客韓国語」は他の分野よりはスラスラと話せていたと思います。

 

語学留学をスタートさせて一か月後に受けた語学堂のレベルテストでは3級。

聞き取りはなんとな~くできるけど、スピーキング力に関しては決まった文章を除いて反射的に返答するのは難しい状態でした。

月ごとの伸び率の実感と実際にしていた勉強法

f:id:knksor:20190831170007j:plain

 留学開始~一ヵ月目

留学をスタートさせて最初の一か月目は学校もなく、ふらふらと街を出歩いたりちょっぴり勉強したりという自由気ままな日々を過ごしていた私。

 

www.ultrac2017.com

 

勉強法としては主に

  • カフェで基礎単語のおさらい
  • 日韓交流会に参加

 

めちゃくちゃ勉強するでー!!というよりはゆっくり韓国に慣れればいいや~みたいなスタンスで、とにかく外に出て韓国語を浴びることを意識していた結果一か月経過する頃にはレジでの簡単な受け答え等は問題なく行えるようになりました。

 

最初はオリーブヤングのレジでの大量質問が聞き取れなかったりしてました…韓国語初級には難易度が高めのオリーブヤング…。

 

f:id:knksor:20190831174312j:plain

 

最初は割と簡単な質問も、ネイティブの会話速度に慣れておらず聞き取れない日々。今まで勉強してきたのは何だったんだ…と若干凹むも、速度に慣れれば知っている単語と文法の羅列なのでわりとすぐ聞き取れるようになりました。

 

会話に関しては特に伸びていると感じることは無し。

 

最初の一か月は語学力が伸びた!という実感よりも韓国生活が馴染んできた!という感じだったな~と思います。

 

 

留学開始一ヵ月目~二ヵ月目

 

f:id:knksor:20190621004611j:plain

 

語学堂に通いはじめた私。

私が通っていたのは弘益大学の語学堂です!(卒業したので学校名公表!)

 

弘大というと周りに遊ぶところが沢山、おしゃれで活気があって…みたいなイメージを思い描いていたのですが実際通い始めてみると語学堂はちょっと離れた場所にあって最寄り駅は弘大入口ではなくサンス!

 

そんな語学堂に通い始めたばかりの頃の感想はこちらの記事に簡単にまとめてます↓

www.ultrac2017.com

 

午前9時~午後1時までの4時間授業。私は3級から参加ということで、午後に行われる2級の補習授業にも参加させてもらえました!(補習は週に2回2時間半)

 

一時間目と二時間目は単語と文法、三時間目と四時間目に読み取りと聞き取りの授業が行われ、授業の間々に隣の席の学生と会話をする時間を設けられます。現在私は語学堂ではなく語学学校に通っているのですが、語学学校と比べると弘益語学堂のカリキュラムはかなり文法重視!

 

また基本的な部分をかなり丁寧に教える印象なので、基礎からゆっくり自分のペースで勉強したい!という方にはとてもおすすめです。

 

語学堂に通い始めてからはハッキリと語学力の上達を感じることができて、留学開始2か月に差し掛かる頃には授業内で使われる韓国語をほぼ全て聞き取れるようになりました!

 

弘益大学は基本的に会話重視の学校では無いので、会話に関しては交流会に参加したり、仲の良い韓国人の友達と積極的に遊びにいくことで伸ばしていきました。

 

留学スタートから一か月半後には人生で初めて、韓国語しか話せない友達とふたりでごはんを食べにいけるように!目標としていたことのひとつでもあったのでモチベーションアップにもなりました。

 

この期間意識して行っていたことは一週間に二回は必ず現地の友達と遊ぶことと、脳が「もう韓国語ええわ…」てなるまで韓国語の映像(ドラマ)を見続けること。

 

テレビをつけっぱなしにしておくだけでもかなり勉強になります!

 

2ヵ月目~3ヵ月目

 

 

2か月を過ぎるまでに聞き取りが上達した感覚はあったものの、会話はやっぱりあんまり伸びたかんじがしない…!という日々が続きました。

 

何故そう感じたのかと言うと、語学堂で新しく学んだ沢山の文法を会話の中で全く使いこなせなかったからです!

 

文法自体は完全に頭に入っているのに喋ると全然出てこない!むしろ色んな文法がこんがらがって逆に以前より喋れていないような気がする…!!?

 

オットッケーーー(韓国語でどうしようという意味)

 

となった私は勉強方法を変えることを決意します!

 

それで私が新たに始めたのが韓国でのアルバイトです!!

 

私以外のスタッフが全員韓国人(店長だけ日本語が話せる)、お客さんも全員韓国人というハードルの高めな所に突然飛び込むことになりました。海外での初労働です!

 

で、実際やってみてどうだったのかというと

 

スタッフ同士の会話全くわからないし自分の韓国語力では質問もろくにできない

ということで地獄でした。

 

今まで周りにいた韓国人の友達は、皆外国人である私に合わせたペースで話してくれるのが当たり前で、私の話す速度が遅くても皆ゆっくり話を聞いてもらえるという超過保護状態で勉強してきました。

 

でも仕事はそうではありません。

 

ネイティブだけの空間で繰り広げられる様々なことに全くついていけません。質問したくても素早く言葉が出てこない、会話には全く入っていけない、聞き取れなかったら怒鳴られる(店長は超職人気質)…

 

その結果私は「はい」しか言えないロボット化しました。

 

f:id:knksor:20190911011206j:plain

 な、情けない…!

 

行動力だけはあるもののメンタル弱弱な上プライドの高い性格の私、一瞬で心が折れる

 

ただこのアルバイトをスタートさせたことで、瞬発的に言葉を頭から捻り出す能力が格段にアップしたように思います!生活の中で使う単語の幅が広がったのもとても良かった!

 

そしてこの時期にもうひとつ私の語学力に変化が。

少しずつ習った文法が使えるようになってきたんです!

 

f:id:knksor:20190911025010j:plain

 

こんな感じで少し前に勉強したものが急に言語化され始めました!

言語はインプットから自然にアウトプットできるようになるまでに脳への文法浸透期間が必要ようです。私の場合。(単語は覚えた途端使える)

 

そしてそんな感じで過ごしている中で丁度留学を始めて3か月が過ぎようとした頃、留学スタート時に交流会で知り合った韓国人の友達に、ついにあの言葉を言われます。

 

「韓国語めっちゃ伸びたね!!」

 

ついにーー!!留学を始めた頃からずっと聞きたかったんですこの言葉が!

正直この頃も会話に関してはイマイチ伸びた実感が無いままでしたが、知り合いが上達したと感じてくれたのがとても嬉しかったです。

 

留学スタートからの3か月を振り返って

私にとっての三か月は自分の語学力のレベルを1ランク上げることができた期間でした。

 

韓国という国に完全になれたか?といえば全くそうじゃないし、難なく話せるレベルはまだまだ。もっともっと勉強しないといけないことは山積みです。

 

でも留学前と比べると格段にレベルアップしたことは実感できる、3か月ってそんな位の期間だと思います。

 

ちなみに現在は留学スタートから約3か月半が経過し、語学堂も無事卒業!

 

 

私の韓国留学第一章が終了したぞ!という気分です。

 

4か月目からはまた改めてまとめたいと思うのでよければまたこのブログをチェックしにきてくださいね~。

 

最後まで読んで頂いてありがとうございました!

 

www.ultrac2017.com

 

www.ultrac2017.com